口幅ったいですが…
「ストリートワイズ」という社名に込めた会社の原点は、
柵無く、2者(2社)間なりの持てるモノの価値を見極めて、需要と供給の段差を埋めて結びつけることです。
この段差分が、弊社の存在価値になります。
それなりの事業規模を持った企業間だと、細かくて差が埋めづらい、
あるいは中小企業同士、中小企業と大手なんかだと相互のグランドルールに則って納まるようなもの、
そうではないけど、よくよく見えづらい、また中にいるものしか見ない価値を繋げることによって、まあ1+1が2.いくつとかに増幅、変化していくような企画の仕掛け。
あえて言えば、これが真骨頂でしょうね。
こういうものって、我らの立場はあくまで黒子
背景に沁みて役割を全う、発揮するものなのですが…
それをちょっとだけ
今回は、
子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」さん
こちらへは、弊社は基本情報コンテンツを日夜地道に製作して納めてます。
株式会社イーウェルさんの福利厚生サイト「WelBox」
こちらのECモールには多種の商品を販売する目的でラインナップしています。
「いこーよ」さんではお出かけした先の実際の「体験記」をコンテンツとして欲しており、
「WelBox」の利用者の方々には、家族連れで各地に遊びに行く層が多数いらっしゃるとのこと…
この二つの需要と供給をコラボしました。
時期は夏休みの最中、これからこのお休みで各所へ遊びに行き、その思い出を「WelBox」のサービスの中で書いて頂き、「いこーよ」へそれが反映されていく。
あくまでも
「ステマにならずにちゃんとした純粋な投稿をよりたくさん無理なく集めるようにしたいし、それを質と考え妥協をしてない、したくない。」
徐々にでも、少しでもそんな流れが定着してくれれば、ありがたく。
我々のような会社、黒子冥利に尽きるもんです。
「ストリートワイズ」
そんな意味なんです。
他にも詳しい事例などを知りたい方は、どうぞストリートワイズまでご連絡くださいませ!
この記事へのコメントはありません。